講演のご依頼を承ります。
以下は、講演実績の一覧です。過去に行った講演はもちろん、お客様ご要望のテーマや事例、知的財産に関する受講者様の知識レベルに応じた内容でカスタマイズや新規制作も可能です。カスタマイズや新規制作をご要望の場合は、受講者様にとって最適な内容となるように事前にお客様からご要望をヒアリングいたします。社内研修を通じた社員様のスキルアップ、コンサルティングを通じた役員様の知財戦略の理解促進、知財セミナーを通じた事業者様への知識普及などにご活用ください。
講演のご要望、ご相談は、以下のフォームからお問い合わせください。
No.40 | 2021年1月29日 関東経済産業局・新潟県主催の知的財産セミナー 「商標を活用したブランドづくりの基本」 |
---|---|
No.39 | 2020年11月11日 かわさき知的財産スクール 「商標を活用したブランディングの基本」 |
No.38 | 2020年9月28日 日本電気株式会社(NEC) 「簡単なソリューションでも特許になる事例紹介とそのポイント」 |
No.37 | 2020年3月9日 きらぼし銀行 「商標を活用したブランドづくりの基本」 |
No.36 | 2020年2月28日 ユニコントロールズ株式会社 「中小企業の事業に活かす特許の基本」 |
No.35 | 2019年12月3日 関東経済産業局・静岡市主催の知的財産セミナー 「商標を活用したブランドづくりの基本」 |
No.34 | 2019年11月25日 中部経済産業局主催の北陸知的財産セミナー 「IoTビジネスは特許で攻める」 |
No.33 | 2019年11月13日 関東経済産業局・神奈川県主催の知的財産セミナー 「IoTビジネス及びロボット開発における知財戦略のポイント」 |
No.32 | 2019年10月11日 中部経済産業局主催の富山市知的財産セミナー 「知的財産を活用した企業・商品・サービスのブランディング、ブランディング成功企業にみるブランディングの秘訣」 |
No.31 | 2019年10月10日 中部経済産業局主催の金沢市知的財産セミナー 「知的財産を活用した企業・商品・サービスのブランディング、ブランディング成功企業にみるブランディングの秘訣」 |
No.30 | 2019年7月28日 株式会社バイトルヒクマ 「特許クリアランス調査」 |
No.29 | 2019年5月17日 日本電気株式会社(NEC) 「AI・IoTビジネスは特許で攻める」 |
No.28 | 2019年4月2日 日本電気株式会社(NEC) 「AI・IoTビジネスは特許で攻める」 |
No.27 | 2019年3月5日 神奈川県商工会連合会主催の知的財産セミナー 「ゆるキャラ®は知的財産のかたまり」 |
No.26 | 2019年2月8日 中部経済産業局主催の岐阜県知的財産セミナー 「IoTビジネスは特許で攻める」 |
No.25 | 2019年2月7日 テクニカルショウヨコハマ2019 「デザインを価値に変えるための知財戦略」 |
No.24 | 2019年1月25日 関東経済産業局・茨城県主催の知的財産セミナー 「商標を活用したブランドづくりの基本」 |
No.23 | 2019年1月16日 品川区主催の知的財産セミナー 「ものづくり中小企業の経営に活かすIoT特許の取得術」 |
No.22 | 2018年11月22日 神奈川県立産業技術総合研究所主催の知的財産セミナー 「IoTビジネスは特許で攻める」 |
No.21 | 2018年10月31日 関東経済産業局・相模原市主催の知的財産セミナー 「商標を活用したブランドづくりの基本」 |
No.20 | 2018年10月23日 戸塚法人会 「小規模事業者の売上アップにつながる商標登録とブランドづくり」 |
No.19 | 2018年9月19日 高度情報技術活用コンソーシアム 「簡単なソリューションでも特許になる事例紹介とそのポイント」 |
No.18 | 2018年9月12日 関東経済産業局・長野県主催の知的財産セミナー 「IoTビジネスは特許で攻める」 |
No.17 | 2018年7月3日 富士通系ソフトウェア業グループ 「受託系IT企業が抱える知財リスクと、受託系IT企業の経営に活かす特許の活用法」 |
No.16 | 2018年6月15日 荒井商事株式会社 「ネット時代のリスクから名称、ロゴマークを守る商標の基礎知識」 |
No.15 | 2018年3月7日 神奈川県立産業技術総合研究所主催の知的財産セミナー 「ものづくり中小企業の経営に活かすIoT特許の取得術と活用法」 |
No.14 | 2018年2月28日 知的財産セミナー2017 in 鎌倉 「『鎌倉○○』という名前は独占できるの?強い商標とネーミングのコツ」 |
No.13 | 2018年2月6日 神奈川県立産業技術総合研究所主催の埼玉県知的財産セミナー 「ものづくり中小企業の経営に活かすIoT特許の取得術」 |
No.12 | 2018年1月26日 関東経済産業局・特許庁・山梨県主催のやまなし知的財産経営戦略塾 「商標を活用したブランドづくりの基本」 |
No.11 | 2018年1月24日 神奈川県立産業技術総合研究所主催の東京都知的財産セミナー 「ものづくり中小企業の経営に活かすIoT特許の取得術と活用法」 |
No.10 | 2017年12月11日 関東経済産業局・特許庁・横浜市主催の知的財産セミナー 「商標を活用したブランドづくりの基本」 |
No.9 | 2016年12月16日 関東経済産業局・特許庁主催の栃木県知的財産セミナー 「IT利活用における知財リスク及びその対策と、特許情報活用による安く効果の高いIT導入方法」 |
No.8 | 2016年11月28日 関東経済産業局・特許庁・神奈川県主催の知的財産セミナー 「商標を活用したブランドづくりの基本」 |
No.7 | 2016年10月28日 神奈川県ものづくり技術交流会 「IoTの特許戦略」 |
No.6 | 2016年7月28日 かわさき知的財産スクール 「商標活用によるブランド戦略と、地域でブランドを育てる企業の取り組み事例」 |
No.5 | 2015年11月2日 関東経済産業局・特許庁・横浜市主催の知的財産セミナー 「商標活用によるブランド戦略」 |
No.4 | 2015年6月10日 かわさき知的財産スクール 「商標活用によるブランド戦略」 |
No.3 | 2014年6月4日 かわさき知的財産スクール 「意匠登録によるブランド戦略」 |
No.2 | 2014年5月2日 蛭田昭史税理士事務所 「税理士業からみた商標登録のメリット」 |
No.1 | 2009年6月14日 日本知財学会第7回学術研究発表会 「出版権設定契約およびその留意点の解説」 |