鎌倉エリア実績N0.1 / 事業の将来をつくる特許・商標登録

将星国際特許事務所

お問い合わせ
0467-73-8540

受付時間 :平日 10時〜18時

お客様の声

お客様からの言葉が私たちの原動力。
気軽にご相談いただけるような、お客様との距離が近い特許事務所を目指しています。

INTERVIEW

店名「Kama'aina=その土地で住む人」に夢をこめて

鎌あいな 歌川 貴子様

鎌倉梶原口にある唐揚げ専門店「鎌あいな(Kama'aina)」。
鎌倉市の中心部から離れていながらも、開店から14年間ずっとこの地で愛されてきました。
ハワイの街角にある定食屋さんのような店内で、オーナーでありシェフの歌川暢浩さんが
キッチンで仕込みをされているそばで、奥様の貴子さんにお話を伺いました。

「鎌あいな(Kama'aina)」という店名の由来を教えて下さい。

フラダンスでハワイに留学していた頃、地元の人々が集う素敵なレストランに出会い、いつかこのようなお店を開きたいという夢をもっていました。
その後結婚し、料理人だった主人と独立開業することを決めた際、あのお店のように地元に愛される存在にしたいという気持ちが込め、店名をハワイ語で「その土地で住む人」という意味の「Kama'aina」に決めました。親しみを持てるように「Kama」には鎌倉の「鎌」をあてています。

インタビュー画像

唐揚げ専門店にリニューアルされた経緯を教えてください。

料理長である主人は老舗料亭で料理人をしていましたので、お子様からお年寄りまでお好みで選んでいただける多彩なメニュー展開が強みでした。
しかしコロナによる打撃を受け、たくさんのメニューを提供することが難しくなり、一時は閉店することを考えるほど厳しい状況になってしまったのです。
でも、今まで喜んでいただいていたお客様の声や、培ってきた信用を簡単には諦めきれなかったので、看板メニューだった唐揚げにすべてを集中する決断をしました。
そして、専門店として再スタートするからには、商標登録をしてブランドを確立させることが重要だと考えたので、将星さんにご相談して「鎌倉からあげ」とロゴを組み合わせて無事商標登録を受けることができました(商標第6745079号)。
昨年「唐揚げグランプリ」の弁当部門で金賞を受賞させていただいたので、今年は東日本地区の唐揚げ部門に挑戦しています。鎌倉に初の最高金賞をもたらすことが目標です。

インタビュー画像

その他にどのようなことに力を入れているのでしょうか。

コロナの厳しい時期があったからこそ、支えてくださった地元への想いはより強くなりました。
予約制の仕出し弁当では、小さな店だからこそ柔軟に対応したいと考え、食べてくださる方の年齢層やシーンを丁寧にヒアリングして内容をご提案しています。
また、近隣高校の部活やスポーツチームからお弁当のご注文を受けた際には、できる限り手書きのメッセージを添えるようにしています。労力はかかるのですが、お届けしたときに皆さんが喜んでいる笑顔をみると励みになります。

インタビュー画像

今後の展望についてお聞かせください。

地元での取り組みの一つとして、娘が通っていたご縁から鎌倉高校の売店で唐揚げを販売しています。
子供たちに試食してもらいながら何度も試作を重ね、味はもちろん、高校生が買いやすい価格、大きさで、成長期にぴったりな唐揚げを商品開発し、「カマチキ」という名前もつけて商標登録(登録第6855341号)をしました。
おかげさまで休み時間になると売店に行列ができて毎回あっという間に売り切れてしまうそうです。
販売回数を増やしてほしいというリクエストもいただいているのですが、店舗の営業に支障がない範囲でしか作ることができないので、恩返しのつもりでやっています。
たくさん食べてもらって、子供たちの忘れられない青春の味になってくれたら嬉しいですね。
これからも、ハワイで見て憧れたあのお店のように、「Kama'aina=その土地で住む人」として、地元の人に愛されるお店であり続けられるよう頑張っていきたいと思います。

インタビュー画像

初めて商標取得をお考えの方へ

新しい特許事務所をお探しの方へ

将星国際特許事務所の特徴
お客様の声

「自分の知的財産をどうやって守り、育てたらいいのか?」

事業を行う上でとても大切なことなのに、
わからないという方がほとんどです。
ささいなことでも、下記フォームまたはお電話でお気軽にお問い合わせください。
弁理士には守秘義務がありますので、お問い合わせ内容は厳重に取り扱い、
無断で開示することはございません。

telお電話でのお問い合わせ

電話受付時間:平日 10時〜18時
定休日:土・日・祝祭日・年末年始

電話

お電話での
お問い合わせ

メール

ウェブでの
お問い合わせ