おはようございます。
弁理士の渡部です。
どのような商標が地域団体商標として認められるのでしょうか。
地域団体商標としては、以下の4つのパターンが認められています。
(1)地名及び商品の普通名称からなる文字
(2)地名及び商品の慣用名称からなる文字
(3)(1)+商品の産地等を表示する際に付される文字からなる文字
(4)(2)+商品の産地等を表示する際に付される文字からなる文字
例えば、
(1):「鎌倉」(地名)+「コロッケ」(普通名称)=「鎌倉コロッケ」
(2):「鎌倉」(地名)+「彫」(慣用名称)=「鎌倉彫」
(3):「本場」(産地等の表示文字)+「鎌倉コロッケ」=「本場鎌倉コロッケ」
(4):「名産」(産地等の表示文字)+「鎌倉彫」=「名産鎌倉彫」
では、実際に、どのような商標が地域団体商標として商標登録を受けているのでしょうか。
代表的なものをいくつかご紹介しましょう。
【茨城県】
「本場結城紬」「笠間焼」
【栃木県】
「本場結城紬」「塩原温泉」
【群馬県】
「高崎だるま」「上州牛」「伊香保温泉」「草津温泉」「十石みそ」「桐生織」「群馬の地酒」「嬬恋高原キャベツ」
【埼玉県】
「江戸木目込人形」「岩槻人形」「草加せんべい」「武州正藍染」「西川材」
【千葉県】
「房州びわ」「八街産落花生」「市川のなし」「市川の梨」「富里スイカ」「矢切ねぎ」「小湊温泉」
【東京都】
「稲城の梨」「江戸甘味噌」「江戸押絵羽子板」「江戸衣裳着人形」「江戸木目込人形」「江戸木版画」「江戸甲冑」「江戸指物」「江戸切子」「江戸からかみ」「東京銀器」「東京染小紋」「江戸更紗」「東京無地染」
【神奈川県】
「鎌倉彫」「小田原かまぼこ」「松輪サバ」「湯河原温泉」「足柄茶」「横濱中華街」「小田原ひもの」
【山梨県】
「甲州手彫印章」「やはたいも」「南部の木」
引用:https://www.jpo.go.jp/torikumi/t_torikumi/tiikibrand.htm