こんにちは、弁理士の渡部です。
当事務所では、鎌倉の企業様への情報発信誌としてニュースレター「鎌倉日和」をお届けしています。
皆様の事業にお役立ていただけるように、鎌倉ブランドを育てる企業様の取り組みや知的財産のニュースなどを紹介して参ります。
こんにちは、弁理士の渡部です。
当事務所では、鎌倉の企業様への情報発信誌としてニュースレター「鎌倉日和」をお届けしています。
皆様の事業にお役立ていただけるように、鎌倉ブランドを育てる企業様の取り組みや知的財産のニュースなどを紹介して参ります。
おはようございます。
弁理士の渡部です。
当事務所では、鎌倉の企業様への情報発信誌としてニュースレター「鎌倉日和®」をお届けしています。
皆様の事業にお役立ていただけるように、鎌倉ブランドを育てる企業様の取り組みや知的財産のニュースなどを紹介して参ります。
3月号は春を先取りした色合いでまとめてみました。
ご紹介する鎌倉ブランドは、GRAPEVINES®様と鎌倉季草庵®様の2社です。
GRAPEVINES®様は鎌倉をはじめ、横須賀、横浜で美容室5店舗を展開しています。
鎌倉駅若宮大路沿いにあるサロンは3席限定のこじんまりとしたプライベートサロン。
店内はアンティークは家具で統一され、都内の有名店で腕を磨いたデザイナーさんが腕をふるいます。
鎌倉の自然、風土だからこそ研ぎ澄まされる感性と提供できるサービスがあるのだなと、お話を伺い感じました。
鎌倉季草庵®様は長谷にある和食と甘味のお店。
社長の田村様は、団子屋で修行を積み、開業の地に鎌倉を選びました。
お客様目線で常に商品を見直し、材料まで総点検するその姿勢とこだわりは、まさに職人です。
これまでに自社の商標対策もしっかりとされています。
実直な仕事は信頼もあり、3月22日にリニューアルオープンする鎌倉の駅ビルで「流鏑馬®だんご」の販売が決まりました。
ニュースレター「鎌倉日和」は、当事務所のホームページでもご覧になれます。
ご興味のある方はぜひ。
http://shousei-tm.com/newsletter.html
ご希望の方は、郵送でもお送りできますので、お気軽にご連絡ください。
https://shousei.sakura.ne.jp/ssl/tm/contact.html
明けましておめでとうございます。
弁理士の渡部です。
当事務所は本日から仕事始めとなります。今年も一年よろしくお願いします。
当事務所では、鎌倉の企業様への情報発信誌としてニュースレター「鎌倉日和」をお届けしています。
皆様の事業にお役立ていただけるように、鎌倉ブランドを育てる企業様の取り組みや知的財産のニュースなどを紹介して参ります。
今月号は、商標登録を活用して鎌倉ブランドを育てていらっしゃる銭洗弁財天様と鎌倉ビール醸造様の特集です。
神社仏閣等で名称を商標登録し、無制限に使用されてしまうことを予防する取り組みを行うところも最近増えてきました。実は鎌倉の銭洗弁財天様は、1980年代から商標を登録されており、こうした取り組みの先駆け的な存在です。
鎌倉ビール醸造様は、大手メーカーと一線を画したクラフトビール造りにこだわって、今年で20周年を迎えます。鎌倉とともに歩むその想いについてお話を伺いました。
ニュースレター「鎌倉日和」は、当事務所のホームページでもご覧になれます。
ご興味のある方はぜひ。
http://shousei-tm.com/newsletter.html
ご希望の方は、郵送でもお送りできますので、お気軽にご連絡ください。
https://shousei.sakura.ne.jp/ssl/tm/contact.html
おはようございます。
弁理士の渡部です。
当事務所では、鎌倉の企業様への情報発信誌としてニュースレター「鎌倉日和」をお届けしています。
皆様の事業にお役立ていただけるように、鎌倉ブランドを育てる企業様の取り組みや知的財産のニュースなどを紹介して参ります。
今月号は、知的財産を活用して鎌倉ブランドを育てていらっしゃるRomi-Unie Confiture様とLinoDrops Kamakura様を特集しています。
Romi-Unie Confiture様は菓子研究家のいがらしろみ様が手掛けるコンフィチュールと焼き菓子の専門店。お店の中がいつもお客様の笑顔で溢れる、大人気のお店です。訪れる人を笑顔にするための、お菓子作りへのこだわりについてお伺いしました。
LinoDrops Kamakura様は今年9月に若宮大路に移転した、桜貝アクセサリーの専門店。桜貝を拾うところから、アクセサリーに仕上げるところまですべて行う、こちらもこだわりの専門店です。脆くて儚い桜貝を、独自の技術を駆使し、丈夫で美しいアクセサリーに1点1点丁寧に仕上げていらっしゃいます。
知的財産だよりは11月の鎌倉エフエムと、商標セミナーについてご案内しております。
藤沢で11月28日に行われる商標セミナーは席に限りがありますので、ご希望のかたはお早めにお申し込みください。
ニュースレター「鎌倉日和」は、当事務所のホームページでもご覧になれます。
ご興味のある方はぜひ。
http://shousei-tm.com/newsletter.html
ご希望の方は、郵送でもお送りできますので、お気軽にご連絡ください。
https://shousei.sakura.ne.jp/ssl/tm/contact.html
おはようございます。
弁理士の渡部です。
当事務所では、鎌倉の企業様への情報発信誌としてニュースレター「鎌倉日和」をお届けしています。
皆様の事業にお役立ていただけるように、鎌倉ブランドを育てる企業様の取り組みや知的財産のニュースなどを紹介して参ります。
今月号は、商標登録を活用して鎌倉ブランドを育てていらっしゃる賃金システム研究所様と鎌倉やしろ様を特集しています。
賃金システム研究所様は、大船に開業してから40年余り、今では全国展開のブランドとなっています。頑張っている人が評価される賃金体系のコンサルティングで、「人も会社も活きる」仕組み作りを進めています。
2社目は鎌倉やしろ様。鎌倉彫陽雅堂の姉妹店として鶴ヶ丘八幡宮、三の鳥居そばにオープンしてから10月で1周年になります。作家を訪ね一点一点選んだ品は自信を持ってお届けできる確かな一品ばかり。大切な人へのプレゼントを探すのにぴったりの、こだわりのお店です。
先月号に引き続き今月号もIoT特集です。IoT特集では、小規模事業者のIoTの活用方法について、ピザ屋さんを例にして具体的にご紹介します。
ニュースレター「鎌倉日和」は、当事務所のホームページでもご覧になれます。
ご興味のある方はぜひ。
http://shousei-tm.com/newsletter.html
ご希望の方は、郵送でもお送りできますので、お気軽にご連絡ください。
https://shousei.sakura.ne.jp/ssl/tm/contact.html
おはようございます。
弁理士の渡部です。
当事務所では、鎌倉の企業様への情報発信誌としてニュースレター「鎌倉日和」をお届けしています。
皆様の事業にお役立ていただけるように、鎌倉ブランドを育てる企業様の取り組みや知的財産のニュースなどを紹介して参ります。
9月1日に第11号となる鎌倉日和を発行しました。
これまでは商標やブランドをテーマに特集してきましたが、今月号は初めて特許の特集となっています。
特許は商標に比べ少し敷居が高く感じるので、広くお配りするニュースレターには不向きかもしれませんが、今回敢えて特許の特集に挑戦してみました。
最近よく耳にするIoTという言葉。でも実際どういうものか意外と分かりづらくありませんか。
今月号では、IoTとは何か、そしてIoTの特許をとるとどんなメリットがあるのかについて、できるだけ分かり易い言葉で書いたつもりです。
当事務所はソフトウェア特許を特に専門としているので、IoT特許にも力を入れています。
IoTが気になっている方、IoTについて知りたい方はぜひ読んでみてください。
もし「やはり難しい」と感じた場合は、ご指摘いただけると幸いです。
専門家の説明はとにかく難しくなりがちですので、できるだけ分かり易い言葉、分かり易い事例で説明できるよう、言葉や表現を磨いていきたいと思います。
ニュースレター「鎌倉日和」は、当事務所のホームページでもご覧になれます。
ご興味のある方はぜひ。
http://shousei-tm.com/newsletter.html
ご希望の方は、郵送でもお送りできますので、お気軽にご連絡ください。
https://shousei.sakura.ne.jp/ssl/tm/contact.html
おはようございます。
弁理士の渡部です。
当事務所では、鎌倉の企業様への情報発信誌としてニュースレター「鎌倉日和」をお届けしています。
皆様の事業にお役立ていただけるように、鎌倉ブランドを育てる企業様の取り組みや知的財産のニュースなどを紹介して参ります。
今月号は、商標登録を活用して鎌倉ブランドを育てていらっしゃる鎌倉ロゼクール様と鎌倉魚市場様を特集しています。
鎌倉ロゼクール様は、「鎌倉産の原料を使い、地産地消の香りを作る」をコンセプトに「鎌倉の香油」を開発、販売されています。
鎌倉魚市場様は、腰越の老舗の魚市場。腰越漁港で朝獲れた魚介を圧倒的な鮮度と価格で提供されています。
知的財産だよりでは、鎌倉花火大会でのサウンドロゴ活用と江ノ電鎌倉駅に当事務所初の看板掲出についてお知らせします。
ニュースレター「鎌倉日和」は、当事務所のホームページでもご覧になれます。
ご興味のある方はぜひ。
http://shousei-tm.com/newsletter.html
ご希望の方は、郵送でもお送りできますので、お気軽にご連絡ください。
https://shousei.sakura.ne.jp/ssl/tm/contact.html
おはようございます。
弁理士の渡部です。
当事務所では、鎌倉の企業様への情報発信誌としてニュースレター「鎌倉日和」をお届けしています。
皆様の事業にお役立ていただけるように、鎌倉ブランドを育てる企業様の取り組みや知的財産のニュースなどを紹介して参ります。
今月号は、商標登録を活用して鎌倉ブランドを育てていらっしゃるG&Sea様とレストランレネ様を特集しています。
G&Sea様は、レトリバー専門のセレクトショップで大きなワンちゃん御用達の楽しいお店です。
レストランレネ様は、昨年6月に御成通りに移転されて、本場フランスの味を鎌倉で提供する人気のお店です。
知的財産だよりでは、キャッチフレーズの商標登録についてお知らせします。
ニュースレター「鎌倉日和」は、当事務所のホームページでもご覧になれます。
ご興味のある方はぜひ。
http://shousei-tm.com/newsletter.html
ご希望の方は、郵送でもお送りできますので、お気軽にご連絡ください。
https://shousei.sakura.ne.jp/ssl/tm/contact.html
おはようございます。
弁理士の渡部です。
当事務所では、鎌倉の企業様への情報発信誌としてニュースレター「鎌倉日和」をお届けしています。
皆様の事業にお役立ていただけるように、鎌倉ブランドを育てる企業様の取り組みや知的財産のニュースなどを紹介して参ります。
ニュースレター「鎌倉日和」は、おかげさまで1周年を迎えます。
これもひとえに皆様の支えがあってのことと感謝申し上げます。
2年目もご好評をいただけるように明るく楽しく鎌倉ブランドを紹介していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。
今月号は、商標登録を活用して鎌倉ブランドを育てていらっしゃる鎌倉点心様と鎌倉能舞台様を特集しています。
鎌倉点心様は、鶴岡八幡宮のお膝元にある豚まんじゅう専門店。小町通りのなかで広く多くの方に親しまれている素敵なお店です。
鎌倉能舞台様、日本で一番始めに登録されたユネスコの世界無形文化遺産の「能楽」など伝統芸能の普及・振興されています。誰にでもわかりやすく気楽に鑑賞できるように工夫を凝らした演出により、能楽に広く触れる機会をと「能を知る会」を主催されています。もっと身近に、もっと親しみやすくとの思いから、鎌倉市内の各小学校で鑑賞教室を実施し、「本物に触れる」ことができる優美な伝統芸術です。
ニュースレター「鎌倉日和」は、当事務所のホームページでもご覧になれます。
ご興味のある方はぜひ。
http://shousei-tm.com/newsletter.html
ご希望の方は、郵送でもお送りできますので、お気軽にご連絡ください。
https://shousei.sakura.ne.jp/ssl/tm/contact.html
おはようございます。
弁理士の渡部です。
当事務所では、鎌倉の企業様への情報発信誌としてニュースレター「鎌倉日和」をお届けしています。
皆様の事業にお役立ていただけるように、鎌倉ブランドを育てる企業様の取り組みや知的財産のニュースなどを紹介して参ります。
今月号は、商標登録を活用した鎌倉ブランドづくりに注力しています2社。ソングブックカフェ様、グラフィカ様の取り組みを特集しています。
ソングブックカフェ様は、NHKおかあさんといっしょなどで有名な中川ひろたか氏プロデュースのカフェを提供しています。
グラフィカ様は、鎌倉小町に店舗を出店し、日本伝統文化を現代にマッチさせるデザイン商品を展開しています。古都鎌倉ならではの伝統染物や日本茶などの販売で多くの方に愛さている素敵な会社です。
知的財産だよりでは、今年4月1日より商標の登録料が安くなる最新情報をお知らせします。
ニュースレター「鎌倉日和」は、当事務所のホームページでもご覧になれます。
ご興味のある方はぜひ。
http://shousei-tm.com/newsletter.html
ご希望の方は、郵送でもお送りできますので、お気軽にご連絡ください。
https://shousei.sakura.ne.jp/ssl/tm/contact.html