鎌倉エリア実績N0.1 / 事業の将来をつくる特許・商標登録

将星国際特許事務所

お問い合わせ
0467-73-8540

受付時間 :平日 10時〜18時

【No.6】かわさき知的財産スクールにて講演を行いました。

かわさき知的財産スクールにて講演を行いました。
「商標活用によるブランド戦略と、地域でブランドを育てる企業の取り組み事例」をテーマにお話をしました。

日時 2016年7月28日(木)14:00~16:00
会場 川崎市産業振興会館 12階 経済労働局会議室(神奈川県川崎市幸区堀川町66-20)
タイトル 商標活用によるブランド戦略と、地域でブランドを育てる企業の取り組み事例
講師 弁理士 渡部 仁(わたべ ひとし)
概要 第1部 ブランドは見えない宝物
第2部 商標登録の基礎
第3部 商標活用によるブランド戦略
第4部 45年ぶり大改訂の商標審査基準

地域でブランドを育てる企業の事例を交え、ブランド戦略及び商標登録の基本からブランド化の取り組みまでを解説するとともに、45年ぶりに大改訂となった商標審査基準についても解説します。

主催 川崎市・川崎市産業振興財団・神奈川県立川崎図書館
後援 日本弁理士会関東支部・川崎信用金庫
申込方法 申込書に必要事項をご記入の上、FAX又はE-Mailにてお申込みください。
詳しくはこちらをご参照ください。

講演実績の一覧はこちらです。

ブランドも含め知的財産は、目に見えず、捉えにくいものです。
どのように保護し、活用していくのかも、分かりづらいと感じます。
そのような性質であるブランドを育てていく場合、基本的な考え方をしっかりと押さえておくことが重要です。
ブランド戦略と聞くと、難しい話のように思われますが、基本的な考え方や仕組みはそれほど難しくありません。
本講演では、複雑なお話よりも、分かりやすさを大切に、ブランドを育てる上での原理原則を中心にポイントを絞ってブランドのお話をさせていただきました。

今年は、会場が川崎図書館から川崎市産業振興会館に変更になりましたが、昨年並みのご参加をいただきまして、とても盛況な講演になりました。
ご参加いただいた皆様には心より感謝申し上げます。

鎌倉日和®10号を発行しました。

おはようございます。
弁理士の渡部です。

当事務所では、鎌倉の企業様への情報発信誌としてニュースレター「鎌倉日和」をお届けしています。
皆様の事業にお役立ていただけるように、鎌倉ブランドを育てる企業様の取り組みや知的財産のニュースなどを紹介して参ります。

今月号は、商標登録を活用して鎌倉ブランドを育てていらっしゃる鎌倉ロゼクール様と鎌倉魚市場様を特集しています。

鎌倉ロゼクール様は、「鎌倉産の原料を使い、地産地消の香りを作る」をコンセプトに「鎌倉の香油」を開発、販売されています。
鎌倉魚市場様は、腰越の老舗の魚市場。腰越漁港で朝獲れた魚介を圧倒的な鮮度と価格で提供されています。
知的財産だよりでは、鎌倉花火大会でのサウンドロゴ活用と江ノ電鎌倉駅に当事務所初の看板掲出についてお知らせします。

ニュースレター「鎌倉日和」

ニュースレター「鎌倉日和」は、当事務所のホームページでもご覧になれます。
ご興味のある方はぜひ。
http://shousei-tm.com/newsletter.html

ご希望の方は、郵送でもお送りできますので、お気軽にご連絡ください。
https://shousei.sakura.ne.jp/ssl/tm/contact.html


鎌倉日和®9号を発行しました。

おはようございます。
弁理士の渡部です。

当事務所では、鎌倉の企業様への情報発信誌としてニュースレター「鎌倉日和」をお届けしています。
皆様の事業にお役立ていただけるように、鎌倉ブランドを育てる企業様の取り組みや知的財産のニュースなどを紹介して参ります。

今月号は、商標登録を活用して鎌倉ブランドを育てていらっしゃるG&Sea様とレストランレネ様を特集しています。

G&Sea様は、レトリバー専門のセレクトショップで大きなワンちゃん御用達の楽しいお店です。
レストランレネ様は、昨年6月に御成通りに移転されて、本場フランスの味を鎌倉で提供する人気のお店です。
知的財産だよりでは、キャッチフレーズの商標登録についてお知らせします。

ニュースレター「鎌倉日和」

ニュースレター「鎌倉日和」は、当事務所のホームページでもご覧になれます。
ご興味のある方はぜひ。
http://shousei-tm.com/newsletter.html

ご希望の方は、郵送でもお送りできますので、お気軽にご連絡ください。
https://shousei.sakura.ne.jp/ssl/tm/contact.html


鎌倉日和®8号を発行しました。

おはようございます。
弁理士の渡部です。

当事務所では、鎌倉の企業様への情報発信誌としてニュースレター「鎌倉日和」をお届けしています。
皆様の事業にお役立ていただけるように、鎌倉ブランドを育てる企業様の取り組みや知的財産のニュースなどを紹介して参ります。

ニュースレター「鎌倉日和」は、おかげさまで1周年を迎えます。
これもひとえに皆様の支えがあってのことと感謝申し上げます。
2年目もご好評をいただけるように明るく楽しく鎌倉ブランドを紹介していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。

ニュースレター「鎌倉日和」1周年

今月号は、商標登録を活用して鎌倉ブランドを育てていらっしゃる鎌倉点心様と鎌倉能舞台様を特集しています。

鎌倉点心様は、鶴岡八幡宮のお膝元にある豚まんじゅう専門店。小町通りのなかで広く多くの方に親しまれている素敵なお店です。

鎌倉能舞台様、日本で一番始めに登録されたユネスコの世界無形文化遺産の「能楽」など伝統芸能の普及・振興されています。誰にでもわかりやすく気楽に鑑賞できるように工夫を凝らした演出により、能楽に広く触れる機会をと「能を知る会」を主催されています。もっと身近に、もっと親しみやすくとの思いから、鎌倉市内の各小学校で鑑賞教室を実施し、「本物に触れる」ことができる優美な伝統芸術です。

ニュースレター「鎌倉日和」は、当事務所のホームページでもご覧になれます。
ご興味のある方はぜひ。
http://shousei-tm.com/newsletter.html

ご希望の方は、郵送でもお送りできますので、お気軽にご連絡ください。
https://shousei.sakura.ne.jp/ssl/tm/contact.html


鎌倉日和®7号を発行しました。

おはようございます。
弁理士の渡部です。

当事務所では、鎌倉の企業様への情報発信誌としてニュースレター「鎌倉日和」をお届けしています。
皆様の事業にお役立ていただけるように、鎌倉ブランドを育てる企業様の取り組みや知的財産のニュースなどを紹介して参ります。

今月号は、商標登録を活用した鎌倉ブランドづくりに注力しています2社。ソングブックカフェ様、グラフィカ様の取り組みを特集しています。

ソングブックカフェ様は、NHKおかあさんといっしょなどで有名な中川ひろたか氏プロデュースのカフェを提供しています。
グラフィカ様は、鎌倉小町に店舗を出店し、日本伝統文化を現代にマッチさせるデザイン商品を展開しています。古都鎌倉ならではの伝統染物や日本茶などの販売で多くの方に愛さている素敵な会社です。

知的財産だよりでは、今年4月1日より商標の登録料が安くなる最新情報をお知らせします。

ニュースレター「鎌倉日和」

ニュースレター「鎌倉日和」は、当事務所のホームページでもご覧になれます。
ご興味のある方はぜひ。
http://shousei-tm.com/newsletter.html

ご希望の方は、郵送でもお送りできますので、お気軽にご連絡ください。
https://shousei.sakura.ne.jp/ssl/tm/contact.html


鎌倉日和®6号を発行しました。

こんにちは、弁理士の渡部です。

当事務所では、鎌倉の企業様への情報発信誌としてニュースレター「鎌倉日和」をお届けしています。
皆様の事業にお役立ていただけるように、鎌倉ブランドを育てる企業様の取り組みや知的財産のニュースなどを紹介して参ります。

是非 こちらからご覧ください。

【No.5】関東経済産業局・特許庁・横浜市主催の知的財産セミナーにて講演を行いました。

関東経済産業局・特許庁・横浜市主催の知的財産セミナーにて講演を行いました。
「商標活用によるブランド戦略」をテーマに、地域でブランドを育てる企業の取り組みを紹介しました。

日時 2015年11月2日(月)13:30~16:30
会場 神奈川産業振興センター 13階 第2会議室(神奈川県横浜市中区尾上町5-80)
タイトル 商標活用によるブランド戦略
講師 弁理士 渡部 仁(わたべ ひとし)
概要 第1部 ブランドは見えない宝物
第2部 商標登録の基本
第3部 中小企業の事例にみるブランド化の取り組み
第4部 商標・意匠の最新トピックス

地域でブランドを育てる企業の事例を交え、ブランド戦略及び商標登録の基本からブランド化の取り組みまでを解説するとともに、商標・意匠の最新トピックスについても解説します。

主催 関東経済産業局・特許庁・横浜市
申込方法 ホームページ(http://www.jiii.or.jp/semina/index.html)の申込フォームよりご登録いただくか、申込書に必要事項をご記入の上、FAXにてお申込みください。E-Mailの場合は、メール本文に参加したいセミナーの名称・日時と必要事項をご記入の上、お申込みください。
詳しくはこちらをご参照ください。

講演実績の一覧はこちらです。

何事も、原理原則をしっかりと理解していることが大切だと考えます。
今回は、複雑なお話よりも、分かりやすさを大切に、原理原則を中心にポイントを絞ってブランドのお話をさせていただきました。
あいにくの天気でしたが、満席に近いご参加をいただき、とても盛り上がりのある講演になりました。
ご参加いただいた皆様には心より感謝申し上げます。

鎌倉日和®5号を発行しました。

おはようございます。
弁理士の渡部です。

当事務所では、鎌倉の企業様への情報発信誌としてニュースレター「鎌倉日和」をお届けしています。
皆様の事業にお役立ていただけるように、鎌倉ブランドを育てる企業様の取り組みや知的財産のニュースなどを紹介して参ります。

今月号は、商標登録を活用して鎌倉ブランドを育てていらっしゃる陽雅堂様、徳元整体様の取り組みを特集させていただいています。

陽雅堂様は、鶴岡八幡宮のお膝元にある伝統工芸・鎌倉彫の有名店。古都鎌倉ならではの伝統工芸を現代に合う鎌倉彫で広く多くの方に親しまれている素敵なお店です。

徳元整体様は、特に妊産婦の方に安心安全な整体として県内外を問わず来院する方が多く、確かな技術と深き知識と厚い信頼でまさに”女性に頼りになる評判の整体院です。

また、サウンドロゴ(音商標)の活用事例としてお客様インタビュー「鎌倉薬膳アカデミー」様と「レストランLaine」様の動画もあわせて紹介させていただきました。 

ニュースレター「鎌倉日和」

ニュースレター「鎌倉日和」は、当事務所のホームページでもご覧になれます。
ご興味のある方はぜひ。
http://shousei-tm.com/newsletter.html

ご希望の方は、郵送でもお送りできますので、お気軽にご連絡ください。
https://shousei.sakura.ne.jp/ssl/tm/contact.html


鎌倉日和®4号を発行しました。

おはようございます。
弁理士の渡部です。

当事務所では、鎌倉の企業様への情報発信誌としてニュースレター「鎌倉日和」をお届けしています。
皆様の事業にお役立ていただけるように、鎌倉ブランドを育てる企業様の取り組みや知的財産のニュースなどを紹介して参ります。

今月号は、商標登録を活用して鎌倉ブランドを育てていらっしゃる温古堂様、力餅家様の取り組みを特集させていただいています。

温古堂様は創業から150年以上、力餅家様は創業から300年以上の歴史を持ついずれも鎌倉を代表する有名な老舗です。
この秋、温古堂様ではお彼岸に鎌倉推奨品認定のお線香「鎌倉の香り温古堂」が、力餅家様では食欲の秋のお伴として銘菓「権五郎力餅」がそれぞれ実りの秋にピッタリの商品として親しまれています。
老舗ブランドの商品は、長年の実績に裏打ちされた厚い信頼で今もしっかり支えられています。 

ニュースレター「鎌倉日和」

ニュースレター「鎌倉日和」は、当事務所のホームページでもご覧になれます。
ご興味のある方はぜひ。
http://shousei-tm.com/newsletter.html

ご希望の方は、郵送でもお送りできますので、お気軽にご連絡ください。
http://shousei-tm.com/contact.html


鎌倉日和®3号を発行しました。

おはようございます。
弁理士の渡部です。

当事務所では、鎌倉の企業様への情報発信誌としてニュースレター「鎌倉日和」をお届けしています。
皆様の事業にお役立ていただけるように、鎌倉ブランドを育てる企業様の取り組みや知的財産のニュースなどを紹介して参ります。

今月号は、商標登録を活用して鎌倉ブランドを育てていらっしゃる井上蒲鉾店様、鎌倉すざく様の取り組みを特集させていただいています。

ニュースレター「鎌倉日和」は、当事務所のホームページでもご覧になれます。
ご興味のある方はぜひ。
http://shousei-tm.com/newsletter.html

ご希望の方は、郵送でもお送りできますので、お気軽にご連絡ください。
http://shousei-tm.com/contact.html