鎌倉エリア実績N0.1 / 事業の将来をつくる特許・商標登録

将星国際特許事務所

お問い合わせ
0467-73-8540

受付時間 :平日 10時〜18時

【No.20】戸塚法人会にて講演を行いました。

戸塚法人会にて講演を行いました。
「小規模事業者の売上アップにつながる商標登録とブランドづくり」をテーマに、失敗しないブランド名の決め方をお話ししました。

日時 2018年10月23日(火)18:30~20:00
会場 戸塚法人会館(戸塚区上倉田町449-2)
タイトル 小規模事業者の売上アップにつながる商標登録とブランドづくり
講師 弁理士 渡部 仁(わたべ ひとし)
概要 第1部 ブランドは見えない宝物
第2部 ブランド名の決め方7つのポイント

ブランドとは何か、ブランドが育つと売上アップするのは何故かなど、ブランドづくりを始めるにあたって押さえておきたいブランドの基本を、事例を交えながらお話しします。ブランドを覚えてもらうための大切なブランド名をどのように決めたらよいかについて7つのポイントもお伝えします。また、インターネットがどのようにブランドづくりに役立つのかもお話しします。

主催 戸塚法人会
申込方法 詳しくはこちらをご参照ください。

講演実績の一覧はこちらです。

【No.10】関東経済産業局・特許庁・横浜市主催の知的財産セミナーにて講演を行いました。

関東経済産業局・特許庁・横浜市主催の知的財産セミナーにて講演を行いました。
「商標を活用したブランドづくりの基本」をテーマに、ブランドを育てる仕組みと中小企業が取り組むブランドづくりの事例を紹介しました。

日時 2017年12月11日(月)13:30~16:30
会場 神奈川産業振興センター 13階 第2会議室(神奈川県横浜市中区尾上町5-80)
タイトル 商標を活用したブランドづくりの基本
講師 弁理士 渡部 仁(わたべ ひとし)
概要 第1部 ブランドは見えない宝物
第2部 商標登録の基本
第3部 中小企業の事例にみるブランドづくりの取り組み
第4部 キャッチフレーズを中心とした商標の最新トピックス

地域でブランドを育てる中小企業の事例を交え、ブランド戦略及び商標登録の基本からブランド化の取り組みまでを解説するとともに、キャッチフレーズの商標登録など商標の最新トピックスについても解説します。

主催 関東経済産業局・特許庁・横浜市
申込方法 ホームページ(http://www.jiii.or.jp/semina/index.html)の申込フォームよりご登録いただくか、申込書に必要事項をご記入の上、FAXにてお申込みください。E-Mailの場合は、メール本文に参加したいセミナーの名称・日時と必要事項をご記入の上、お申込みください。
詳しくはこちらをご参照ください。

講演実績の一覧はこちらです。

【No.5】関東経済産業局・特許庁・横浜市主催の知的財産セミナーにて講演を行いました。

関東経済産業局・特許庁・横浜市主催の知的財産セミナーにて講演を行いました。
「商標活用によるブランド戦略」をテーマに、地域でブランドを育てる企業の取り組みを紹介しました。

日時 2015年11月2日(月)13:30~16:30
会場 神奈川産業振興センター 13階 第2会議室(神奈川県横浜市中区尾上町5-80)
タイトル 商標活用によるブランド戦略
講師 弁理士 渡部 仁(わたべ ひとし)
概要 第1部 ブランドは見えない宝物
第2部 商標登録の基本
第3部 中小企業の事例にみるブランド化の取り組み
第4部 商標・意匠の最新トピックス

地域でブランドを育てる企業の事例を交え、ブランド戦略及び商標登録の基本からブランド化の取り組みまでを解説するとともに、商標・意匠の最新トピックスについても解説します。

主催 関東経済産業局・特許庁・横浜市
申込方法 ホームページ(http://www.jiii.or.jp/semina/index.html)の申込フォームよりご登録いただくか、申込書に必要事項をご記入の上、FAXにてお申込みください。E-Mailの場合は、メール本文に参加したいセミナーの名称・日時と必要事項をご記入の上、お申込みください。
詳しくはこちらをご参照ください。

講演実績の一覧はこちらです。

何事も、原理原則をしっかりと理解していることが大切だと考えます。
今回は、複雑なお話よりも、分かりやすさを大切に、原理原則を中心にポイントを絞ってブランドのお話をさせていただきました。
あいにくの天気でしたが、満席に近いご参加をいただき、とても盛り上がりのある講演になりました。
ご参加いただいた皆様には心より感謝申し上げます。