鎌倉エリア実績N0.1 / 事業の将来をつくる特許・商標登録

将星国際特許事務所

お問い合わせ
0467-73-8540

受付時間 :平日 10時〜18時

知財でござる第1巻「商標ってどういうものがあるの?」UPしました!

こんにちは。
将星国際特許事務所、広報担当の春山です。

将星国際特許事務所では、事業者の皆さまのお役に立つ、知財情報を定期的に公開していきたいと思います。
第1回目として、商標の基礎の基礎、「商標ってどういうものがあるの?」という疑問に所長弁理士渡部仁がわかりやすく解説します。

是非ご覧ください。

動画はこちらからご覧いただけます。

特許や商標登録など知的財産に関してお困り事やご不明な点がございましたらこちらからお気軽にお問い合わせください。

【No.39】かわさき知的財産スクールにて講演を行いました。

かわさき知的財産スクールにて講演を行いました。
「商標を活用したブランディングの基本」をテーマに、ブランドを育てる仕組みと中小企業が取り組むブランディングの事例を紹介しました。

日時 2020年11月11日(水)15:00~17:00
会場 ウェブ会議ツール「Zoom」によるオンライン開催
タイトル 商標を活用したブランディングの基本
講師 弁理士 渡部 仁(わたべ ひとし)
概要 第1部 ブランドは見えない宝物
第2部 商標登録の基本
第3部 中小企業の事例にみるブランディングの取り組み

知的財産人材の育成を目的に、知的財産戦略の基礎知識を分かりやすく解説する講座です。鎌倉市を中心に、数多くの神奈川県の企業のブランド化戦略に携わる弁理士が、商標を活用してどのように自社のブランド価値を高めるのかについて、基礎から実践まで事例を交えて解説します。

主催 川崎市・川崎市産業振興財団
後援 川崎信⽤⾦庫
申込方法 申込書に必要事項をご記入の上、FAX又はE-Mailにてお申込みください。
詳しくはこちらをご参照ください。

講演実績の一覧はこちらです。

【No.38】日本電気株式会社(NEC)にて講演を行いました。

日本電気株式会社(NEC)にて講演を行いました。
「簡単なソリューションでも特許になる事例紹介とそのポイント」をテーマにお話をしました。

日時 2020年9月28日(月)15:00~16:30
会場 玉川事業所(神奈川県川崎市中原区下沼部1753)
タイトル 簡単なソリューションでも特許になる事例紹介とそのポイント
講師 弁理士 渡部 仁(わたべ ひとし)
主催 日本電気株式会社(NEC)

講演実績の一覧はこちらです。

コロナの影響でしばらく講演は中止となっていたので、約半年ぶりの講演でした。
zoomを活用したことで337名の方に参加していただくことができ、会場のキャパシティーを気にすることなく開催できる新しい講演スタイルとして可能性を感じた1日でした。

【No.29】日本電気株式会社(NEC)にて講演を行いました。

日本電気株式会社(NEC)にて講演を行いました。
「AI・IoTビジネスは特許で攻める」をテーマに、AI・IoTビジネスに活かす特許の取り方をお話ししました。

日時 2019年5月17日(金)14:30~17:00
会場 本社(東京都港区芝5-7-1)
タイトル AI・IoTビジネスは特許で攻める
講師 弁理士 渡部 仁(わたべ ひとし)
主催 日本電気株式会社(NEC)

講演実績の一覧はこちらです。

【No.28】日本電気株式会社(NEC)にて講演を行いました。

日本電気株式会社(NEC)にて講演を行いました。
「AI・IoTビジネスは特許で攻める」をテーマに、AI・IoTビジネスに活かす特許の取り方をお話ししました。

日時 2019年4月2日(火)14:30~17:00
会場 玉川事業所(神奈川県川崎市中原区下沼部1753)
タイトル AI・IoTビジネスは特許で攻める
講師 弁理士 渡部 仁(わたべ ひとし)
主催 日本電気株式会社(NEC)

講演実績の一覧はこちらです。

【No.6】かわさき知的財産スクールにて講演を行いました。

かわさき知的財産スクールにて講演を行いました。
「商標活用によるブランド戦略と、地域でブランドを育てる企業の取り組み事例」をテーマにお話をしました。

日時 2016年7月28日(木)14:00~16:00
会場 川崎市産業振興会館 12階 経済労働局会議室(神奈川県川崎市幸区堀川町66-20)
タイトル 商標活用によるブランド戦略と、地域でブランドを育てる企業の取り組み事例
講師 弁理士 渡部 仁(わたべ ひとし)
概要 第1部 ブランドは見えない宝物
第2部 商標登録の基礎
第3部 商標活用によるブランド戦略
第4部 45年ぶり大改訂の商標審査基準

地域でブランドを育てる企業の事例を交え、ブランド戦略及び商標登録の基本からブランド化の取り組みまでを解説するとともに、45年ぶりに大改訂となった商標審査基準についても解説します。

主催 川崎市・川崎市産業振興財団・神奈川県立川崎図書館
後援 日本弁理士会関東支部・川崎信用金庫
申込方法 申込書に必要事項をご記入の上、FAX又はE-Mailにてお申込みください。
詳しくはこちらをご参照ください。

講演実績の一覧はこちらです。

ブランドも含め知的財産は、目に見えず、捉えにくいものです。
どのように保護し、活用していくのかも、分かりづらいと感じます。
そのような性質であるブランドを育てていく場合、基本的な考え方をしっかりと押さえておくことが重要です。
ブランド戦略と聞くと、難しい話のように思われますが、基本的な考え方や仕組みはそれほど難しくありません。
本講演では、複雑なお話よりも、分かりやすさを大切に、ブランドを育てる上での原理原則を中心にポイントを絞ってブランドのお話をさせていただきました。

今年は、会場が川崎図書館から川崎市産業振興会館に変更になりましたが、昨年並みのご参加をいただきまして、とても盛況な講演になりました。
ご参加いただいた皆様には心より感謝申し上げます。

【No.4】かわさき知的財産スクールにて講演を行いました。

かわさき知的財産スクールにて講演を行いました。
「商標活用によるブランド戦略」をテーマに、鎌倉でブランドを育てる企業の取り組みを紹介しました。

日時 2015年6月10日(水)14:00~16:00
会場 神奈川県立川崎図書館 2Fホール(川崎市川崎区富士見2-1-4)
タイトル 商標活用によるブランド戦略
講師 弁理士 渡部 仁(わたべ ひとし)
概要 第1部 ブランドは見えない宝物
第2部 商標登録の基礎
第3部 商標活用によるブランド戦略
第4部 新しいタイプの商標

鎌倉で活躍する企業の事例を踏まえて、戦略からブランド化までを解説するとともに、商標法改正に伴う“サウンドロゴ”についても解説します。

主催 川崎市・神奈川県立川崎図書館
後援 日本弁理士会関東支部
申込方法 申込書に必要事項をご記入の上、FAX又はE-Mailにてお申込みください。
詳しくはこちらをご参照ください。

講演実績の一覧はこちらです。

何事も、原理原則をしっかりと理解していることが大切だと考えます。
今回は、複雑なお話よりも、原理原則を中心にポイントを絞ってブランドのお話をさせていただきました。

【No.3】かわさき知的財産スクールにて講演を行いました。

かわさき知的財産スクールにて講演を行いました。
「意匠登録によるブランド戦略」をテーマにお話をしました。

日時 2014年6月4日(水)14:00~16:00
会場 神奈川県立川崎図書館 2Fホール(川崎市川崎区富士見2-1-4)
タイトル 意匠登録によるブランド戦略
講師 弁理士 渡部 仁(わたべ ひとし)
概要 第1部 ブランドは見えない宝物
第2部 意匠登録の基礎
第3部 意匠登録によるブランド戦略

意匠とはどの様なものなのか、意匠登録のメリット・デメリット、意匠登録のブランド戦略など意匠の基礎知識からブランド戦略まで、事例を挙げて解説します。

主催 川崎市・神奈川県立川崎図書館
後援 関東経済産業局・日本弁理士会関東支部
申込方法 申込書に必要事項をご記入の上、FAX又はE-Mailにてお申込みください。
詳しくはこちらをご参照ください。

講演実績の一覧はこちらです。