
こんにちは。
将星国際特許事務所、広報担当の春山です。
将星国際特許事務所では、事業者の皆さまのお役に立つ、知財情報を定期的に公開していきます。
第11回は、今が旬の大人気葡萄「シャインマスカット」が海外で無断栽培!というニュースについて弁理士渡部仁が解説します。
シャインマスカットは大粒で瑞々しく、とても人気があります。
この人気は海を超えて、世界中の人々を魅了しています。
そのシャインマスカットが海外で無断栽培されたことが大きなニュースとなりました。
そんなこと許されるの?と思ってしまいますよね。
実際のところ、どうなのか?丁寧に解説します。
動画はこちらからご覧いただけます。
特許や商標登録など知的財産に関してお困り事やご不明な点がございましたらこちらからお気軽にお問い合わせください。
かわさき知的財産スクールにて講演を行いました。
「商標を活用したブランディングの基本」をテーマに、ブランドを育てる仕組みと中小企業が取り組むブランディングの事例を紹介しました。
日時 |
2021年9月27日(月)14:00~16:00 |
会場 |
ウェブ会議ツール「Zoom」によるオンライン開催 |
タイトル |
商標を活用したブランディングの基本 |
講師 |
弁理士 渡部 仁(わたべ ひとし) |
概要 |
第1部 ブランドは見えない宝物
第2部 商標登録の基本
第3部 中小企業の事例にみるブランディングの取り組み
知的財産人材の育成を目的に、知的財産戦略の基礎知識を分かりやすく解説する講座です。鎌倉市を中心に、数多くの神奈川県の企業のブランド化戦略に携わる弁理士が、商標を活用してどのように自社のブランド価値を高めるのかについて、基礎から実践まで事例を交えて解説します。 |
人数 |
30名 |
主催 |
川崎市・川崎市産業振興財団 |
後援 |
川崎信⽤⾦庫・日本弁理士会関東会 |
申込方法 |
申込書に必要事項をご記入の上、FAX又はE-Mailにてお申込みください。
詳しくはこちらをご参照ください。 |
受講者の声 |
ブランディングの必要性についてよく理解できました。早速自社のロゴマークの商標登録出願をします。ありがとうございました。
貴重な講演を頂き有り難う御座いました。企業にとって知財の大切さは、観念的には理解していたのですが身近の経験のプレゼンを通してより身近に感じました。
弊社も、ベンチャー企業の端くれとして、現在「安全・安心・清潔な環境」を求めてた社会貢献活動の一環で、数年前から「卓上型次亜塩素酸水生成装置」の製品開発を行っています。川崎市「新しい生活様式」対応研究開発補助金交付も頂き、「新型コロナウイルス感染防止」・ニューノーマルな生活システム構築の一助となる事を願っています。
今回のプレゼンで知財の必要性を強く感じましたが、零細企業のため資源的なハードルが有り、どの程度の費用が掛かるものかご相談できる所轄が有ればご紹介頂けければ幸いです。
「商標登録」及び「実用新案」を含めた知的財産の保護が可能なのかも含めてお願いします。「微酸性次亜塩素酸水」及び「弱アルカリ性次亜塩素酸水」をバッチ的に生成する装置です。以上宜しくお願い致します。
大変勉強になりました。ブランディングの事例部分ではBtoCだけでなく、BtoBの例もあると戦略など参考にできるかなと感じました。
整理ができたので助かりました。
|
講演実績の一覧はこちらです。

こんにちは。
将星国際特許事務所、広報担当の春山です。
将星国際特許事務所では、事業者の皆さまのお役に立つ、知財情報を定期的に公開していきます。
第10回は、先日判決が下りた米国での訴訟事件について弁理士渡部仁が解説します。
世界的な人気を誇る、任天堂。
その任天堂が米国で戦った知財訴訟事件を取り上げます。
相手は「ロムユニバース」という、ゲームのロムデータを自由にダウンロードできるサイト運営者でした。
判決はもちろん注目されましたが、ロムユニバースが主張した「著作権の消尽(しょうじん)という概念は、知的財産権の侵害になるのか?ならないのか?を分ける重要なポイントです。
聞き慣れない言葉だと思いますので、丁寧に解説します。
動画はこちらからご覧いただけます。
特許や商標登録など知的財産に関してお困り事やご不明な点がございましたらこちらからお気軽にお問い合わせください。
9/27(月)、当事務所の弁理士渡部がかわさき知的財産スクールにて講演を行います。
「商標を活用したブランディングの基本」をテーマに、ブランドを育てる仕組みと中小企業が取り組むブランディングの事例を紹介します。
参加ご希望の方は、申込書に必要事項をご記入の上、FAX又はE-Mailにてお申込みください。
日時 |
2021年9月27日(月)14:00~16:00 |
会場 |
ウェブ会議ツール「Zoom」によるオンライン開催 |
タイトル |
商標を活用したブランディングの基本 |
講師 |
弁理士 渡部 仁(わたべ ひとし) |
概要 |
第1部 ブランドは見えない宝物
第2部 商標登録の基本
第3部 中小企業の事例にみるブランディングの取り組み
知的財産人材の育成を目的に、知的財産戦略の基礎知識を分かりやすく解説する講座です。鎌倉市を中心に、数多くの神奈川県の企業のブランド化戦略に携わる弁理士が、商標を活用してどのように自社のブランド価値を高めるのかについて、基礎から実践まで事例を交えて解説します。 |
主催 |
川崎市・川崎市産業振興財団 |
後援 |
川崎信⽤⾦庫・日本弁理士会関東会 |

こんにちは。
将星国際特許事務所、広報担当の春山です。
将星国際特許事務所では、事業者の皆さまのお役に立つ、知財情報を定期的に公開していきます。
第9回は、先日特許庁が公開した2021年特許行政年次報告書から見る、中小企業の特許戦略について弁理士渡部仁が解説します。
中小企業は大企業の下請けという位置付けが色濃かった時代は終わり、中小企業が主体的に物作りをして市場を開拓していくことが求められています。
その中で大切なツールとなってくるのが特許です。
その特許も単発的に取っただけでは十分とは言えません。
事業の成長とともに生まれた新しい技術は、都度特許で保護していくような考え方=特許戦略が重要です。
ご自身だけで考えることが難しい場合には、弁理士に相談しましょう!
動画はこちらからご覧いただけます。
特許や商標登録など知的財産に関してお困り事やご不明な点がございましたらこちらからお気軽にお問い合わせください。

こんにちは。
将星国際特許事務所、広報担当の春山です。
将星国際特許事務所では、事業者の皆さまのお役に立つ、知財情報を定期的に公開していきます。
第8回は、B1グランプリで優勝し、全国区で有名になった厚木名物の豚ホルモン焼き「シロコロ」をとりあげます。
厚木市を巻き込んでの騒動となり、残念ながら今は存在しません。
名付けて『シロコロホルモンの乱』では、「商標権の売買」と「商標権の共同名義」が原因で、厚木市内の飲食店で「シロコロ」が使えなくなってしまってしまいました。
商標権の消滅により、育ててきたブランド価値が一緒に無くなってしまわないために、この事例から学べることを弁理士渡部仁が丁寧に解説します。
是非ご覧ください。
動画はこちらからご覧いただけます。
特許や商標登録など知的財産に関してお困り事やご不明な点がございましたらこちらからお気軽にお問い合わせください。

こんにちは。
将星国際特許事務所、広報担当の春山です。
将星国際特許事務所では、ブランディング支援の一環として、ニュースレター「鎌倉日和®」でお客様をご紹介しています。
夏本番を迎え、賑わいを見せる海沿いの街・材木座。
材木座海岸入口の角地にあるアパレルショップ「VERY GOOD ZAIMOKUZA®様」を取り上げました。
同じく材木座で飲食店「良酒屋」を営むオーナー藤本進一さんがアパレルを始めた理由や、先行登録がありながら、出願商標を工夫したことで無事登録となった経緯などをご紹介しています。
是非こちらからご覧ください。

こんにちは。
将星国際特許事務所、広報担当の春山です。
将星国際特許事務所では、事業者の皆さまのお役に立つ、知財情報を定期的に公開していきます。
第7回は、「サウンドロゴ」がテーマです。
ラッパのマークで有名な正露丸。ラッパのメロディーも有名ですね。
あのメロディーが商標登録されているなんて、あまり知られていないかもしれません。
でも、あの音楽を聴くと、「あ!大幸製薬の正露丸ね」とブランドが思い起こされるわけなので、別の会社の薬や商品に使われてしまっては困ります。
音も商標登録しておけば知的財産として守られます。
文字やロゴマークといった視覚的なブランディングに加え、聴覚的なブランディングのヒントを弁理士渡部が分かりやすくお伝えします。
是非ご覧ください。
動画はこちらからご覧いただけます。
特許や商標登録など知的財産に関してお困り事やご不明な点がございましたらこちらからお気軽にお問い合わせください。

こんにちは。
将星国際特許事務所、広報担当の春山です。
将星国際特許事務所では、ブランディング支援の一環として、「鎌倉ブランド物語®」というお客様のPR動画を作成しています。
このたび、稲村ケ崎にあるアパレルショップ「DOPE AND DRAKKAR(ドープアンドドラッカー)」様のPR動画が完成しました。
株式会社ディーアンドディー代表取締役の中村美穂さん(長女)をはじめとする3姉弟で営むこのお店。
3人が生まれ育った場所の近くにある葛原岡神社の紫陽花で染めた洋服を製作・販売しています。
色とりどりの美しい紫陽花と、紫陽花が紡ぐ地域の輪、姉弟の絆、鎌倉らしい事業の在り方をお伝えできればと思います。
是非ご覧ください。
動画はこちらからご覧いただけます。
特許や商標登録など知的財産に関してお困り事やご不明な点がございましたらこちらからお気軽にお問い合わせください。

こんにちは。
将星国際特許事務所、広報担当の春山です。
将星国際特許事務所では、事業者の皆さまのお役に立つ、知財情報を定期的に公開していきます。
第6回は、「どういうものが商標登録されるのか?」をテーマに弁理士渡部仁が丁寧にわかりやすく解説します!
ブランディングに欠かせない商標登録。
ブランド名や商品名を決めた後に、登録ができない商標だった!とならないようために、どういうものが商標登録されるのか理解しておくことはとても重要です。
是非ご覧ください。
動画はこちらからご覧いただけます。
特許や商標登録など知的財産に関してお困り事やご不明な点がございましたらこちらからお気軽にお問い合わせください。