
こんにちは。
将星国際特許事務所、広報担当の春山です。
将星国際特許事務所では、事業者の皆さまのお役に立つ、知財情報を定期的に公開していきます。
第8回は、B1グランプリで優勝し、全国区で有名になった厚木名物の豚ホルモン焼き「シロコロ」をとりあげます。
厚木市を巻き込んでの騒動となり、残念ながら今は存在しません。
名付けて『シロコロホルモンの乱』では、「商標権の売買」と「商標権の共同名義」が原因で、厚木市内の飲食店で「シロコロ」が使えなくなってしまってしまいました。
商標権の消滅により、育ててきたブランド価値が一緒に無くなってしまわないために、この事例から学べることを弁理士渡部仁が丁寧に解説します。
是非ご覧ください。
動画はこちらからご覧いただけます。
特許や商標登録など知的財産に関してお困り事やご不明な点がございましたらこちらからお気軽にお問い合わせください。

こんにちは。
将星国際特許事務所、広報担当の春山です。
将星国際特許事務所では、事業者の皆さまのお役に立つ、知財情報を定期的に公開していきます。
第7回は、「サウンドロゴ」がテーマです。
ラッパのマークで有名な正露丸。ラッパのメロディーも有名ですね。
あのメロディーが商標登録されているなんて、あまり知られていないかもしれません。
でも、あの音楽を聴くと、「あ!大幸製薬の正露丸ね」とブランドが思い起こされるわけなので、別の会社の薬や商品に使われてしまっては困ります。
音も商標登録しておけば知的財産として守られます。
文字やロゴマークといった視覚的なブランディングに加え、聴覚的なブランディングのヒントを弁理士渡部が分かりやすくお伝えします。
是非ご覧ください。
動画はこちらからご覧いただけます。
特許や商標登録など知的財産に関してお困り事やご不明な点がございましたらこちらからお気軽にお問い合わせください。

こんにちは。
将星国際特許事務所、広報担当の春山です。
将星国際特許事務所では、事業者の皆さまのお役に立つ、知財情報を定期的に公開していきます。
第6回は、「どういうものが商標登録されるのか?」をテーマに弁理士渡部仁が丁寧にわかりやすく解説します!
ブランディングに欠かせない商標登録。
ブランド名や商品名を決めた後に、登録ができない商標だった!とならないようために、どういうものが商標登録されるのか理解しておくことはとても重要です。
是非ご覧ください。
動画はこちらからご覧いただけます。
特許や商標登録など知的財産に関してお困り事やご不明な点がございましたらこちらからお気軽にお問い合わせください。
こんにちは。
将星国際特許事務所、広報担当の春山です。
夏季休業についてお知らせいたします。
休業期間中は大変ご不便をおかけしますが、何卒ご理解くださいますようお願いいたします。
休業期間:2021年8月7日(土) ~ 8月15日(日)
様々な意見がある中でいよいよ東京オリンピックも開幕します。
困難な状況の中、ここまで努力してきた選手の皆さんを精一杯応援したいですね。

こんにちは。
将星国際特許事務所、広報担当の春山です。
将星国際特許事務所では、事業者の皆さまのお役に立つ、知財情報を定期的に公開していきます。
第5回は、「鬼滅の刃と商標登録」をテーマに弁理士渡部仁が丁寧にわかりやすく解説します!
集英社は「鬼滅の刃」のブランディングとして、名称だけでなく、キャラクターの名前、着物の柄について何件もの商標登録出願をしています。
模様も商標登録の対象なの?と思った方もいるかもしれません。
模様については特許庁の審査でOKとNGと判断が分かれました。
なぜダメだったのか?
是非ご覧ください。
動画はこちらからご覧いただけます。
特許や商標登録など知的財産に関してお困り事やご不明な点がございましたらこちらからお気軽にお問い合わせください。

こんにちは。
将星国際特許事務所、広報担当の春山です。
将星国際特許事務所では、事業者の皆さまのお役に立つ、知財情報を定期的に公開していきます。
第4回は、「区分は費用の単位」をテーマに弁理士渡部仁が丁寧にわかりやすく解説します!
大切だから全区分保護したい!というご相談もありますが、それだとお金がいくらあっても足りませんよね。
商標登録を取得するうえで大切なポイントとは?
是非ご覧ください。
動画はこちらからご覧いただけます。
特許や商標登録など知的財産に関してお困り事やご不明な点がございましたらこちらからお気軽にお問い合わせください。

こんにちは。
将星国際特許事務所、広報担当の春山です。
将星国際特許事務所では、事業者の皆さまのお役に立つ、知財情報を定期的に公開していきます。
第3回目として、「商標と商品はワンセット」をテーマに弁理士渡部仁が丁寧にわかりやすく解説します!
「同じ商標がとられていたら、もう取れないの??」とお思いの貴方。諦めるのは早いですよ!
最近では耳にしない日がない「コロナ」。
ビールや自動車、ストーブ、時計など、様々な商品に対して沢山の企業が権利を取得しています。
是非ご覧ください。
動画はこちらからご覧いただけます。
特許や商標登録など知的財産に関してお困り事やご不明な点がございましたらこちらからお気軽にお問い合わせください。

こんにちは。
将星国際特許事務所、広報担当の春山です。
将星国際特許事務所では、事業者の皆さまのお役に立つ、知財情報を定期的に公開していきます。
第2回目として、「商標登録ってどういう制度なの?」という疑問に所長弁理士渡部仁がわかりやすく解説します。
人の名付けと違って、商品の名付けにはルールがあります。
なぜでしょうか?
是非ご覧ください。
動画はこちらからご覧いただけます。
特許や商標登録など知的財産に関してお困り事やご不明な点がございましたらこちらからお気軽にお問い合わせください。

こんにちは。
将星国際特許事務所、広報担当の春山です。
将星国際特許事務所では、事業者の皆さまのお役に立つ、知財情報を定期的に公開していきたいと思います。
第1回目として、商標の基礎の基礎、「商標ってどういうものがあるの?」という疑問に所長弁理士渡部仁がわかりやすく解説します。
是非ご覧ください。
動画はこちらからご覧いただけます。
特許や商標登録など知的財産に関してお困り事やご不明な点がございましたらこちらからお気軽にお問い合わせください。
テクニカルショウヨコハマ2019で講演を行いました。
神奈川県立産業技術総合研究所主催の「ビジネスを広げる!!ロボットの付加価値の作り方~ロボット×デザイン×知財~」にて基調講演を行いました。
日時 |
2019年2月7日(木)13:00~17:00 |
会場 |
パシフィコ横浜 E205会議室(神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1) |
タイトル |
デザインを価値に変えるための知財戦略 |
講師 |
弁理士 渡部 仁(わたべ ひとし) |
概要 |
第1部 デザインが与える市場へのインパクト
第2部 知財に強くなる4W1H
第3部 ロボットとIoT・AI
神奈川県立産業技術総合研究所では生活支援ロボットの製品化・事業化にむけた開発を、デザイン×知財による支援を展開しています。今年度の支援プロジェクトの事業化にむけた開発内容等の成果発表を行います。 |
主催 |
神奈川県立産業技術総合研究所 |
申込方法 |
詳しくはこちらをご参照ください。 |
講演実績の一覧はこちらです。
デザインで市場に多大なインパクトを与えたパーソナルモビリティ「WHILL」。2月1日にはIoT技術を駆使した自動運転の実験のニュースも話題になりました。この講演のために、先日WHILL株式会社のCFOが直接インタビューに答えてくださいました。

WHILLの戦略や開発ポリシーについての貴重なお話や最新の動画を交えて、「デザインを価値に変えるための知財戦略」や、すぐに使える知財のポイントについてお話ししました。





